10月14日(日)、神幸祭(じんこうさい)を斎行いたしました。高良大社にお祀りしている神様がお神輿に乗り、御井校区・山川校区・高良内校区の3校区を練り歩きました。多くの方々のご協力をいただきまして、誠に有難うございました。当日の様子を写真で紹介しております。

平成30年10月15日

IMG_7796q お神輿 

 25高良下宮社神事 高良下宮社 御旅所祭

 

10月14日(日)午前9時、お祀りしている神様がお神輿に乗り高良大社を出発いたしました。

高良山の麓にて王朝装束を身にまとった200名以上の大行列となり、御井校区・山川校区・高良内校区の3校区を代表する神社の味水御井(うましみずみい)神社(御井朝妻)、高良御子神社(山川町)、高良下宮社(御井町)、高良内八幡神社(高良内町)を巡り、夕刻、大社に戻りました。

沿道では、多くの皆様が立ち止まり、6年ぶりに現代によみがえった華やかな王朝絵巻の行列に拍手を送っておられました。

今回の神幸祭の斎行につきましては、多くの皆様のご理解とご協力をいただきました。

誠に有難うございました。

 

当日の様子を写真でご紹介します

 IMG_7717qIMG_7695

午前8時 発輿祭 一日の無事安全を神様にお願いいたしました

 

IMG_7744qIMG_7757q

社頭 御発輿  神輿をトラックにお遷しし、高良山麓へ出発しました。

 

4神輿6出発1

御井町広手交差点  神輿を台車にお遷しし、午前9時半頃 隊列が出発しました。

8出発3IMG_7776

 

 

12味水御井神社414味水御井神社神事

味水御井神社 御旅所祭 神様の禊神事を執り行いました

 

16高良御子神社へ218高良御子神社へ4

高良御子神社へ出発しました

 

 19高良御子神社神事20高良御子神社神事2

高良御子神社  御旅所祭 神様の禊神事を執り行いました

 

24高良下宮社神事31高良下宮社

 高良下宮社 御旅所祭 神様の禊神事を執り行いました

 

27高良下宮社・獅子舞228高良下宮社・風流3

 高良山獅子舞 奉納              御井町風流 奉納

 

32高良下宮社29高良下宮社神輿潜り

高良山十景舞 奉納    神輿くぐりでは多くの方が無病息災を願ってくぐっておられました

 

37高良内八幡神社へ41高良内八幡神社へ

高良内八幡神社へ出発しました

 

48高良大社社号塔へ40高良内八幡神社へ

沿道の各所にて、皆様より労いのお言葉をいただきました。思わず隊列の皆様もにっこり。

43高良内八幡神社へ

 

 

44高良内八幡神社47高良内八幡神社

高良内八幡神社 御旅所祭 神様の禊神事を執り行いました

 

49高良大社社号塔へIMG_7947

高良大社社号塔へ向かいました

 

52稚児行列50稚児行列

稚児行列も加わりました。その愛らしい姿に、沿道の皆様より拍手がおくられました。

 

IMG_7956

御井町広手交差点に着きました。

神輿を台車からトラックへお遷しし、高良大社へまいりました。

この後、中門前にて、神様を元の神座にお還りいただく神事「還幸祭」を斎行いたしました。

奉仕者の皆様、沿道の皆様、誠に有難うございました。

 

                         

「神幸祭」について

良大社の神幸祭は、去る平成24年に再興されました。

平成4年に50年に一度の「御神期大祭」が斎行されましたが、以降50年間に亘り、神輿渡御がないことは、世代間の流れからも、また次の世代に伝統神事を継承していく観点からも鑑みて、平成24年に再興され、以降5年に一度、神幸祭を取り進めることとなりました。

本来は平成29年の予定でしたが、ご社殿竣成に伴う本殿遷座祭の斎行と重なりましたので、一年先送りの平成30年10月14日(日)に斎行いたしました。

 

 

「御神期大祭」の歴史について

御神期大祭の歴史は大変古く、神護景雲元年(西暦767年)、称徳天皇の御代から始まりました。

その後、中世の時代には、お供一千人を超える大きな神事として「大宰府政庁」より勅使が参向され、九州各国の国司や郡司が参集して斎行、南北朝時代には小弐・菊池・島津・大友の各武将により輪番交代制により斎行された時期もありました。

戦国時代には、高良の山々も時代の波に呑み込まれ、争乱により荒廃する時代もありましたが、江戸時代になると、久留米藩主の尊崇を受けて境内の整備が整えられていき、最近の斎行記録としては、明治24年に千五百年御神期大祭、昭和16年に一五五〇年御神期大祭、平成4年に一六〇〇年御神期大祭が斎行されております。

 

 

10月9日(火)、例大祭を執り行いました。高良の大神様に1年間の感謝と御神徳を祈念しました。晴れ渡る秋空の下、多くの皆様に御参列いただきました。誠に有難うございました。

平成30年10月10日

IMG_7487IMG_7480

 

10月9日(火)の午前10時30分より、本殿において厳粛なる例大祭を執り行いました。例大祭では、宮司一拝に始まり、宮司御扉を開く、神饌を供す、神社本庁幣を献ず、そして、久留米喜多流奉賛会の御奉仕による謡曲「高良山」奉納、玉串拝礼などを行いました。

多くの皆様に御参列いただきまして、誠に有難うございました。

  

IMG_7496IMG_7498

久留米喜多流奉賛会 謡曲「高良山」奉納

 

竹間宮司が挨拶をいたしました。

「本日は晴天に恵まれ、年に一度の例大祭を執り行うことができました。御参列の皆様に厚く御礼申しあげます。御祭神は高良玉垂命でございまして、神様が御徳を皆様に授けておられます。そのような崇高なる魂をお持ちの神様を御祀りすることによって、この地域の安泰、国家の安泰、そして世界の平和を祈りながら祀られてきたのではないかと思います。皆様には、ますますご健勝、ご発展されますよう心からお祈り申し上げます。本日は御参列をいただきまして有難うございました」

 

IMG_7505IMG_7491

 

そして、高良山十景舞保存会の御奉仕による「高良山十景舞」奉納をいただきました。

 

IMG_7530IMG_7514

 

中門内展示場では、華道嵯峨御流諸岡社中による「第18回嵯峨御流生け花展」が開催され、御参拝の皆様が足をとめてご覧になっていました。

 

IMG_7482IMG_7484

 

本殿横に「お願い成就 幸福のからす」を設けております。高良大社の伝説に因んだ「からす」です。皆様の願い事を込めて、からすを撫でていただくと、念願が通じて成就するとされています。御参拝の皆様が何度も撫でておられました。

 

IMG_7538IMG_7541

 

 

最新情報

banner_keidai01
banner_hanagoyomi01
banner_tamatare01


HOME  | リンク | サイトマップ

筑後国一の宮 国幣大社
高良大社
〒839-0851 福岡県久留米市御井町一番地 TEL0942-43-4893  FAX0942-43-4936
E:mail office@kourataisya.or.jp
Copyright (C) 2013 KOURATAISHA. All Rights Reserved.
surya168 akun pro thailand slotgacormaxwin wwwl24.mitsubishielectric.co.jp game slot online judi bola situs judi bola resmi