ホーム 次回案内 写真 AboutUs 問合わせ

第60回 高良大社 南北朝・室町時代 出会いウォーク

平成21年5月25日開催

 1359年、征西将軍宮の懐良親王(南朝)は、高良山毘沙門嶽城に征西府をおき、宮ノ陣へ渡河。室町幕府軍(北朝)と対決し、親王自ら深手を負うほどの乱戦の末に勝利し、太宰府を攻め落として九州を制圧しました。「筑後川の戦い」です。8歳で京都を出立して26年目のことでした。

今回は南朝の懐良親王の足跡をたどる行程が多そう。肥後の菊池氏を後ろ盾に足利勢と対峙し、九州を制覇した征西将軍宮・懐良親王。当時をしのんでのウォークです。
蜜柑屋敷跡。みかんの栽培の話も伝わりますが、“宮さん屋敷”の言葉が転じて “みかんやしき” と呼ばれるようになったという説もあります。
今回もけっこう登りますよー。軽快にいきますね。車道がないときの高良山参詣はこの道をあがるしかありませんでした。今でも本参道はもちろんここです。写真左手の谷がアジサイ苑!
下向坂で松尾先生の説明。旧本坊からここまでの坂道がけっこうきつい!写真右手にひろがる平地は古い絵図にも載っています。数多の石灯籠が威厳を示すかのように並んでいました。
奥の院。懐良親王ゆかりの地。形勢不利になった懐良親王がここの湧き水をいただくと途端、反転攻勢に出てまきかえしたというお話があります。それが 「勝ち水」 です。
さあ、まだ登ります。きょうは山頂を目指します。高良山は神社のある辺りはまだ山頂ではありません。つつじ公園の奥が山頂です。つつじ公園は高良山にあるのです。

ここが高良山の山頂です。高良山はそんなに高い山ではありません。山頂で312mです。小さい山ですが最盛期に26のお寺と360の坊があったという九州屈指の霊山でした。
ゴールして記念の表彰。30回到達の岡田さん。おめでとうございます。あれ?写真左(←)の三角点の前にいるのも岡田さんですかな?いいとこにいました、いい記念です。

続いて30回到達の馬場さん、おめでとうございます。この先も50回めざして!否!続く限り60回70回とぜひともご参加ください。勿論これは皆さんにもおかけしたい言葉です。
今回、50回到達は松尾先生。おめでとうございます。興味深いお話をいつもありがとうございます。高良山ウォークはいろんな方に支えられています。有難いことです。
 

さぁ、記念撮影。ちょっと細工をしましたぞ。

川渡祭(へこかき祭)前ということで何か分かるものをと!さてご参加された皆さんわかりますか?

これまでは直前でしたから赤紙垂とか写って判り易かったですが、今回は1週前で中門の大幟と天幕だけでしたから。

6月のウォークは29日の月曜日、大祓前日になります。たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。


高良山ウォーキングくらぶ